募集・行事は終了しました.このページは記録のために残してあります。

◇歴史散歩「徳島大空襲の史跡を歩こう」


 1945年7月4日、徳島市街地はアメリカ軍の空襲を受け、焼け野原になりました。いわゆる「徳島大空襲」で、今年は70年の節目に当たります。
この行事では、今も残る空襲の跡を訪ね、平和の尊さを考えてみたいと思います。

 ○日  時  7月5日(日)10:00~12:00
 ○場  所  徳島市内
 ○講  師  長谷川賢二(博物館学芸員)
        松永友和(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,6月25日(木)までにお申し込みください。



◇ミクロの世界「スンプでかんたん顕微鏡かんさつ★」


 スンプ法は、手軽にものの表面を観察するために考え出されました。光学顕微鏡で透明でないものを観察することは難しいのですが、この方法を使えばとても簡単。デジタルカメラなどを使っておもしろい写真を撮ることもできます。葉っぱやトンボの羽、化石、自分の指の指紋も観察できます。
さあ、いろいろなものを観察してみましょう!

 ○日  時  7月5日(日)13:30~15:30
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  佐藤陽一(博物館学芸員)
        茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  40名
 ○申込方法  別記の方法で,6月25日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考   「チャレンジ自由研究」対応行事



◇野外生きものかんさつ「川魚かんさつ★」


 ジンゾクっていう魚をごぞんじですか。だれでも簡単に採集できるユーモラスな小魚です。正体は来てからのお楽しみ。川には、他にもいろいろな魚がすんでいます。いつも泳ぎ回っている魚もいれば、底でじっとしている魚もいます。一生を淡水で生活する魚もいれば、海と川を行き来する魚もいます。博物館の前を流れる園瀬川で、魚を採って観察します。

 ○日  時  7月18日(土)10:00~12:00
 ○場  所  園瀬川(文化の森総合公園前)
 ○講  師  佐藤陽一(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  40名
 ○申込方法  別記の方法で,7月8日(水)までにお申し込みください。
 ○備  考   現地集合・現地解散、「チャレンジ自由研究」対応行事



◇生きものしらべ隊「昆虫標本を作ろう(初級)1★」


 この夏は一緒に昆虫採集や標本作りに挑戦してみませんか?
第1回は文化の森で昆虫採集を行います。

 ○日  時  7月18日(土)10:00~15:00
 ○場  所  文化の森総合公園
 ○講  師  山田量崇(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,7月8日(水)までにお申し込みください。
 ○備  考   「チャレンジ自由研究」対応行事、雨天の場合は翌週に延期



◇企画展・特別陳列関連行事「特別陳列「シェルズ」展示解説」




 ○日  時  7月20日(月)14:00~14:30
 ○場  所  博物館企画展示室
 ○講  師  中尾賢一(博物館学芸員)
 ○対  象   ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考   申し込みは不要です。特別陳列なので無料です。



◇野外生きものかんさつ「中級クラス植物観察会7月」


 当館で開催の「初めての植物かんさつシリーズ」で、初歩的な植物学的知識を習得された方、または初級以上の植物学的知識をおもちの方を対象に、中級程度の知識や技術を身につけていただくための講座です。
この講座では、通年で主に文化の森周辺で植物の調査を行い、名前の調べ方や、標本の作成・整理の方法などを学びます。最終的には、文化の森周辺の植物相リストの作成を目指します。

 ○日  時  7月25日(土)9:30~17:00
 ○場  所  博物館実習室、文化の森総合公園
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  一般
 ○定  員  10名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考   申し込みは不要です。9:20までに博物館実習室へお越しください。昼食の準備をお願いします。



◇みどりを楽しもう・味わおう「夏休みの自由研究に!葉っぱのスタンプとカルタ作り★」


 植物の葉は、さまざまな形をしています。大きいもの、小さいもの、切れ込んだものなど、脈の模様もさまざまです。 夏休みの思い出に葉をスタンプにして、その形のおもしろさを記録してみましょう。また、乾燥させた葉でカルタも作ってみます。遊びながら植物の名前を覚えることができます。

 ○日  時  7月25日(土)10:00~12:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  小川 誠(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,7月15日(水)までにお申し込みください。
 ○備  考   「チャレンジ自由研究」対応行事



◇野外生きものかんさつ「漂着物を探そう!★」


 海岸は「宝の山」です。遠い南の島からやって来る、ヤシの実や色とりどりの浮き、変わった形の流木など、面白い漂着物をたくさん拾うことができます。海岸で漂着物を探すことは「ビーチコーミング」と呼ばれ、海外でも、収集と散歩を兼ねた趣味としてたいへん人気があります。
みなさんも、夏の想い出づくりに「漂着物=宝」探しをしてみませんか。貸切バスを利用して、県南の海岸をご案内します。

 ○日  時  7月26日(日)9:00~17:00
 ○場  所  徳島県南部地域
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  30名
 ○申込方法  別記の方法で,7月16日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考   貸切バスを利用、「チャレンジ自由研究」対応行事



◇海部自然・文化セミナー ※海陽町立博物館共催「出羽島とカツオ漁」


 かつてカツオ漁が盛んに行われていた地域の一つとして、牟岐町出羽島があります。現在、集落景観が注目されている島ですが、長い間カツオ漁や節製造を主な生業としてきました。
この行事では、牟岐町出羽島のカツオ漁に関わる生業について、その変遷を紹介します。

 ○日  時  7月26日(日)13:30~15:00
 ○場  所  海陽町立博物館
 ○講  師  磯本宏紀(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考   申し込みは不要です。直接会場へお越しください。



◇博物館スペシャル「教員のための博物館の日」


 幅広い層の先生方にご来館いただき、博物館に親しみをもってもらうことや、学習資源を知ってもらうことをねらいとしています。博物館の活用の方法、「ワクワク博物館ツアー」と称する博物館の裏側見学、学校向け貸出資料の体験活動などを行います。博物館が贈る、授業に役立つ内容が満載の企画です。

 ○日  時  7月29日(水)10:00~16:00
 ○場  所  博物館実習室・講座室他
 ○講  師  学芸員 他
 ○対  象  幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教職員 ○申込方法  別記の方法で,7月19日(日)までにお申し込みください。




お申し込みについて

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館  TEL 088-668-3636

往復葉書記入例
往復葉書記入例


特別陳列  シェルズ-貝類の現在と過去をさぐる-


        7月18日(土)~ 8月30日(日)

○会場 博物館企画展示室(1階)
○時 間 9:30~17:00
○休館日 毎週月曜日 ※ 7/20開館、7/21休館
○観覧料 無料

 貝類(軟体動物)は、節足動物に次いで種数の多いグループです。その一部は食用として利用されるなど、人間生活とも密接なつながりがあります。また貝化石は、最も多く産出する大型化石であり、化石記録がたいへん豊富です。この展示では、 多様性に満ちた貝類とその化石が示す現在と過去を、多数の資料や写真をもとに紹介します。


☆展示解説


○日時 7月20日(月・祝)14:00~14:30
○会場 博物館企画展示室(1階)
○講師 中尾 賢一(博物館学芸員)
○備考 申し込み不要
○会 場 博物館企画展示室(1階)





部門展示  戦争の時代と徳島


        6月23日(火)~8月30日(日)

 近代日本の歩みを俯瞰すると、アジア・太平洋戦争に至るまで戦争が繰り返し行 われ、日本がアジアに勢力を膨張させた時代であるといえます。戦争は、戦闘員と して駆り出される兵士だけではなく、その帰りを待つ家族をも含め、まさに「総力 戦」として行われ、日本及びアジアにおいて多くの生命が失われました。この展示 では、当館が収蔵している戦争関係の資料を紹介し、戦争の悲惨さを知っていただ くとともに、戦後70年の節目にあたる今日、あらためて平和の尊さを考える契機に なることを願っています。

○会 場 博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
○時 間 9:30~17:00
○休館日 毎週月曜日 ※7/20開館、7/21休館
○観覧料 通常の常設展観覧料
 ※7/18~8/30は「家族でおでかけ・節電キャンペーン」によりどなたも無料
 ※20名以上の団体は2割引
 ※ 土・日・祝日は小学生・中学生・高校生無料
 ※ 遠足、校外学習等、学校教育による利用は無料
 ※障がい者及び介助者1名、65歳以上は無料
 

☆展示解説


○日時 8月15日(土)14:00~14:30
○会場 部門展示室(2階)
○講師 松永 友和(博物館学芸員)
○備考 申し込み不要






7月のクイズラリー


           11日(土)・25日(土)
午前9時30分~午後4時
☆ 博物館では、小・中学生・高校生を対象に、毎月第2・第4土曜日に「クイズラ
  リー」を実施しています。参加費無料、申込不要です。

☆ 問題は毎回変わります。内容は簡単ですので、気軽に参加してください。
 参加者には、獲得したポイントに応じた記念品(金賞・銀賞・銅賞)を用意しています。

☆ 小・中学生・高校生は、土・日・祝日の観覧料が無料です。