募集・行事は終了しました.このページは記録のために残してあります。

◇生きものしらべ隊「植物標本を作ろう1観察・採集(2とセット)★」


 夏休みの自由研究で作られる、植物標本の作り方や名前の調べ方を実習します。ちょっとした工夫で、一歩進んだ標本を作ることができます。これから植物のことを勉強しようという方にも向いています。
この行事では、どのような方法で植物を採集したらよいかを学びます。そして、植物を乾燥させ、標本にします。最後に、図鑑などを使って名前を調べる方法を実習します。

 ○日  時  8月1日(土)13:00~16:00
 ○場  所  博物館実習室、文化の森総合公園
 ○講  師  小川 誠(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,7月22日(水)までにお申し込みください。
 ○備  考   2回セットで植物標本を作り、名前を調べます。第2回は8月2日(日)の13:00~16:00です。



◇博物館スペシャル「夜の博物館ドキドキ体験ツアー」


 閉館後の夜の博物館は、真っ暗な世界…。展示室や収蔵庫は、どんな様子でしょうか。普段は見られない博物館の様子を楽しく見学しながら、夏の夜を過ごしてみましょう。

 ○日  時  8月1日(土)第1回19:00~20:00
              第2回20:00~21:00
 ○場  所  博物館常設展示室ほか
 ○講  師  博物館学芸員
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  各回30名
 ○申込方法  別記の方法で,7月22日(水)までにお申し込みください。



◇部門展示関連行事「部門展示「戦争の時代と徳島」展示解説」


 徳島における戦争関係の資料を前に、展示をわかりやすく紹介するとともに、戦争と平和について考えます。

 ○日  時  8月15日(土)14:00~14:30
 ○場  所  
 ○講  師  松永友和(博物館学芸員)
 ○対  象   ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。



◇博物館スペシャル「標本の名前を調べる会★」


 夏休みに採集した標本の名前を、講師の皆さんと一緒に調べてみましょう。名前がわかれば、生き物への愛着が増します。対象は、植物(海藻・キノコ・コケを除く)、動物(昆虫や貝など)、化石・岩石・鉱物です。

 ○日  時  8月22日(土)10:00~16:00
 ○場  所  博物館実習室・講座室
 ○講  師  博物館自然課学芸員および外部講師
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  1大まかでかまいませんので、種類ごとに分類しておいてください。 2間違っていてもかまいませんので、図鑑で名前を調べておいてください。 3標本は1人30点以内でお願いします。 4わからないところ、質問したいところを明らかにしておいてください。



◇博物館スペシャル「文化の森サマーフェスティバル」


 文化の森総合公園の6館それぞれが、趣向を凝らしたイベントを実施します。博物館では、「恐竜の大型模型づくり」、「博物館資料のプラバンをつくろう!」、「土器や石器にさわってみよう!」、「博物館わくわくバックヤード・ツアー」、「木や草でハガキを作ろう!」を、鳥居龍蔵記念博物館では、「民族衣装でコスプレ!」を実施します。

 ○日  時  8月23日(日)9:30~16:00
 ○場  所  博物館常設展示室
 ○講  師  博物館職員ほか
 ○対  象  小学生から一般 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。



◇海部自然・文化セミナー ※海陽町立博物館共催「アクセサリーに魅せられて」


 私たちの祖先である古代人は、約1万7千年前の旧石器時代後期から、身体装飾の一つとしていろいろなアクセサリー(装身具)を使い始めたといわれています。
この行事では、旧石器時代から古墳時代までの日本及び海陽町を中心とする徳島県南部のアクセサリー、呪術的要素から装飾的要素も加わったとされるアクセサリーの歴史的な変遷とその意義、アクセサリーに魅せられた人々のくらしの一端を紹介します。                   

 ○日  時  8月23日(日)13:30~15:00
 ○場  所  海陽町立博物館
 ○講  師  一山 典(海陽町立博物館上席学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。




お申し込みについて

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館  TEL 088-668-3636

往復葉書記入例
往復葉書記入例


 特別陳列   シェルズ -貝類の現在と過去をさぐる-


  7月18日(土)~ 8月30日(日)

 貝類(軟体動物)は、節足動物に次いで種数の多いグループです。その一部は
食用として利用されるなど、人間生活とも密接なつながりがあります。また貝化
石は、最も多く産出する大型化石であり、化石記録がたいへん豊富です。この展
示では、多様性に満ちた貝類とその化石が示す現在と過去を、多数の資料や写真
をもとに紹介します。

 ○会 場 博物館企画展示室(1階)
 ○時 間 9:30~17:00
 ○休館日 毎週月曜日   ※ 7/20開館、7/21休館
 ○観覧料 無料




  部門展示 戦争の時代と徳島


  6月23日(火)~8月30日(日)

 近代日本の歩みを俯瞰すると、アジア・太平洋戦争に至るまで戦争が繰り返し
行われ、日本がアジアに勢力を膨張させた時代であるといえます。戦争は、戦闘
員として駆り出される兵士だけではなく、その帰りを待つ家族をも含め、まさに
「総力戦」として行われ、日本及びアジアにおいて多くの生命が失われました。
この展示では、当館が収蔵している戦争関係の資料を紹介し、戦争の悲惨さを知っ
ていただくとともに、戦後70年の節目にあたる今日、あらためて平和の尊さを考
える契機になることを願っています。

○会 場 博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
○時 間 9:30~17:00
○休館日 毎週月曜日 ※7/20開館、7/21休館
○観覧料 通常の常設展観覧料
 ※7/18~8/30は「家族でおでかけ・節電キャンペーン」によりどなたも無料
 ※20名以上の団体は2割引
 ※土・日・祝日は小学生・中学生・高校生無料
 ※遠足、校外学習等、学校教育による利用は無料
 ※障がい者及び介助者1名、65歳以上は無料
 

  ☆展示解説

○日時 8月15日(土)14:00~14:30
○会場 部門展示室(2階)
○講師 松永 友和(博物館学芸員)
○備考 申し込み不要




   ☆文化の森サマーフェスティバル


 文化の森総合公園の6館それぞれが、趣向を凝らしたイベントを実施します。
博物館では、「恐竜の大型模型づくり」、「博物館資料のプラバンをつくろう!」、
「土器や石器にさわってみよう!」、「博物館わくわくバックヤード・ツアー」、
「木や草でハガキを作ろう!」を、鳥居龍蔵記念博物館では、「民族衣装でコス
プレ!」を実施します。

○日 時  8月23日(日)9:30~16:00
○場 所  文化の森総合公園
○申 込  申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
○備 考  露店も出ます。



     8月のクイズラリー

     8日(土)・22日(土)

午前9時30分~午後4時
☆ 博物館では、小・中学生・高校生を対象に、毎月第2・第4土曜日に
  「クイズラリー」を 実施しています。参加費無料、申込不要です。
☆ 問題は毎回変わります。内容は簡単ですので、気軽に参加してください。
参加者には、獲得したポイントに応じた記念品(金賞・銀賞・銅賞)を用意しています。
☆ 7/18~8/30は「家族でおでかけ・節電キャンペーン」につき、どなたも無料です。