徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.

◇博物館スペシャル「文化の森こどもの日フェスティバル」


 文化の森総合公園の6館それぞれが、趣向を凝らしたイベントを行います。博物館では、「化石クリーニングの実演」や「魚釣りゲーム」、「のぞきからくりと昔のあそび」、「紙しばい~きんたろう~」などの各コーナーを用意しています。
皆さんのご来場をお待ちしております!

 ○日  時  5月5日(土)9:30~16:00
 ○場  所  文化の森
 ○講  師  博物館職員 他
 ○対  象   ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。



◇企画展・特別陳列関連行事「企画展「阿波漁民ものがたり」展示解説」


 徳島県沿海地域には、かつて遠い地域まで進出して活躍してきた漁師たちがいました。さまざまな優れた漁法をもって全国各地の海をまたにかけ、生計をたててきた漁師たちの移動は、ときに人の交流と技術や文化の伝播をもたらしました。
これら、海を渡り歩いた漁師たちの5つの“ものがたり”を紹介・解説します。

 ○日  時  5月6日(日)14:00~15:00
 ○場  所  企画展示室
 ○講  師  磯本宏紀(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  企画展観覧料が必要です。直接会場へお越しください。



◇みどりを楽しもう・味わおう「とっても簡単! 草木染めにチャレンジ★」


 私たちの周りには外国からたくさんの植物がやってきています。春になると黄色のきれいな花を咲かせるオオキンケイギクは、環境省の特定外来生物に指定され、移動や繁殖が禁止されています。
今回はこの花を集めて、ハンカチなどを草木染めして楽しみながら、繁殖を抑えるために、タネを作らせない方法にチャレンジしてみます。

 ○日  時  5月13日(日)10:00~16:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  小川 誠(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,5月3日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇企画展・特別陳列関連行事「企画展記念連続講座1」


 企画展「阿波漁民ものがたり―海を渡り歩いた漁師たちの5つの話―」の開催にあわせた連続講座の1回目です。
展示の「第3話 貝を探して海深くまで―伊島から潜水器をもって遠い海へ」にあわせて、「伊島の潜水器漁業と人生~明治から戦後へ、『1』からのものがたり~」のテーマで講演します。

 ○日  時  5月13日(日)13:30~15:00
 ○場  所  博物館講座室
 ○講  師  磯本宏紀(博物館学芸員)
        神野富一(甲南女子大学文学部教授) 
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  申し込みは不要です。直接会場へお越しください。



◇野外生きものかんさつ「中級クラス植物観察会5月」


 初級以上の植物学的知識をお持ちの方を対象に、中級程度の知識や技術を身につけていただくための講座です。この講座では、通年で主に文化の森周辺で植物の調査を行い、名前の調べ方や、標本の作製・整理の方法などを学びます。最終的には、文化の森周辺の植物相リストの作成をめざします。

 ○日  時  5月13日(日)9:30~17:00
 ○場  所  博物館分析室
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  9:20までに博物館分析室へお越しください。昼食の準備をお願いします。乳幼児連れの方も参加可能です。



◇古文書で学ぶ歴史入門「ゼロからの古文書①」


 古文書は、歴史を学ぶ上で欠くことのできない重要な資料です。この講座では、古文書を読むための基礎として、くずし字辞典の引き方、変体仮名や漢字のくずし字の読み方などを、わかりやすく解説します。古文書を通して、歴史を楽しく学びましょう。

 ○日  時  5月19日(土)13:30~15:00
 ○場  所  博物館講座室
 ○講  師  長谷川賢二(博物館学芸員)
        松永友和(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  30名
 ○申込方法  別記の方法で,5月9日(水)までにお申し込みください。
 ○備  考  申込みは①~③のセットでお願いします。



◇野外生きものかんさつ「磯の生きものかんさつ★」


 初夏の磯は生きものでいっぱい。アメフラシやカニ、貝など、磯のいろいろな生きものを観察します。

 ○日  時  5月19日(土)13:30~15:30
 ○場  所  鳴門市内
 ○講  師  佐藤陽一(博物館学芸員)
       中尾賢一(博物館学芸員)
        山田量崇(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  70名
 ○申込方法  別記の方法で,5月9日(水)までにお申し込みください。
 ○備  考  「チャレンジ自由研究」対応行事、現地集合・現地解散です。



◇企画展・特別陳列関連行事「企画展記念連続講座2」


 企画展「阿波漁民ものがたり―海を渡り歩いた漁師たちの5つの話―」の開催にあわせて開催する連続講座の2回目です。
展示の「第2話 東シナ海にて―九州で「阿波船」の名を轟かせた底曳網漁船団」にあわせて「九州・五島行きと以西底曳網漁業」のテーマで講演します。

 ○日  時  5月20日(日)13:30~15:00
 ○場  所  博物館講座室
 ○講  師  磯本宏紀(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  申し込みは不要です。直接会場へお越しください。



◇歴史散歩「香川の古墳見学バスツアー★」


 石を積み上げて墳丘を築いた「積石塚」が集中する香川県高松市石清尾山古墳群や、四国最大の前方後円墳であるさぬき市富田茶臼山古墳などを、バスで回って見学します。徳島の古墳との違いや共通性を体感してみましょう。

 ○日  時  5月20日(日)9:00~17:00
 ○場  所  香川県
 ○講  師  岡本治代(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  40名
 ○申込方法  別記の方法で,5月10日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  「チャレンジ自由研究」対応行事、貸切バスを使います。



◇企画展・特別陳列関連行事「企画展記念連続講座3」


 企画展「阿波漁民ものがたり―海を渡り歩いた漁師たちの5つの話―」の開催にあわせて開催する連続講座の3回目です。
展示「第3話 黒潮にのって―遠い海でカツオ・マグロを追った漁師たちの物語」にあわせて「黒潮に運ばれた道―カツオ一本釣り漁の歴史と民俗―」のテーマで講演します。

 ○日  時  5月27日(日)13:30~15:00
 ○場  所  博物館講座室
 ○講  師  磯本宏紀(博物館学芸員)
        川島秀一(日本カツオ学会会長)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  申し込みは不要です。直接会場へお越しください。




お申し込みについて

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館  TEL 088-668-3636

往復葉書記入例
往復葉書記入例


企画展 阿波漁民ものがたり -海を渡り歩いた漁師たちの5つの話-

         4月27日(金)~6月10日(日)

 徳島県沿海地域には,かつて遠い地域まで進出して活躍してきた漁師たちがいまし た。さまざまな優れた漁法をもって全国各地の海をまたにかけ,生計をたててきた漁 師たちの移動は,ときに人の交流と技術や文化の伝播をもたらしました。展示では, 海を渡り歩いた漁師たちの5つの"ものがたり"を紹介します。

○会 場  博物館企画展示室(1階)
○時 間  9:30~17:00
○休館日  毎週月曜日(4/30は開館)
○観覧料  一般200円
      高校生・大学生・65歳以上100円(証明できるものが必要)
      小学生・中学生50円

※ 土・日曜日,祝日は高校生以下無料
※ 障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及びその介助者1名は無料
※ 遠足や校外学習等,学校教育による利用は無料
※ 20名以上の団体は2割引


☆ 展示解説


○期 日  ①4月29日(日・祝)
      ②5月6日(日)
      ③6月10日(日)
○時 間  14:00~15:00
○会 場  企画展示室(1階)
○講 師  磯本 宏紀(博物館学芸員)
○備 考  観覧料必要,申し込み不要




部門展示 新 生 代 の 化 石



        5月15日(火)~7月29日(日)

 今から約6,600万年前,小惑星が地球に衝突し,鳥類を除く恐竜やアンモナイトなど が絶滅しました。この事件から現在までの地質時代が新生代です。新生代はよく, 「哺乳類の時代」とも呼ばれます。しかし,哺乳類以外にも繁栄した生物は多数いて, 化石も豊富です。この展示では,当館所蔵の新生代化石から,新生代の生物の多様さ を感じ取っていただければと考えます。

○会 場  博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
○時 間  9:30~17:00
○休館日  毎週月曜日(4/30,7/16は開館),7/17
○観覧料  通常の常設展観覧料
※ 祝日は無料
※ その他,各種減免あり


☆ 展示解説


○期 日  6月17日(日)
○時 間  14:00~14:30
○会 場  部門展示室(2階) 
○講 師  中尾 賢一(博物館学芸員)
○備 考  申し込み不要,観覧料必要



◇文化の森こどもの日フェスティバル



 文化の森総合公園の6館それぞれが,趣向を凝らしたイベントを行います。博物館では, 「化石クリーニングの実演」や「魚釣りゲーム」,「のぞきからくりと昔のあそび」, 「紙しばい~きんたろう~」などの各コーナーを用意しています。
 皆さんのご来場をお待ちしております!

○日  時  5月5日(土・祝) 9:30~16:00
○場  所  文化の森総合公園
○申込方法  申し込みは不要です。直接会場へお越しください。




Newクイズラリー(5月)


○日 時  5月12日(土)・26(土) 午前9時30分から午後4時まで

☆ 博物館では,毎月第2・第4土曜日にクイズラリーを絶賛開催中!
 参加費無料,申し込み不要です。
☆ クイズに挑戦してオリジナル缶バッジをもらおう! めざせ,コンプリート!
☆ これまでのポイントカードは使えなくなっておりますので,ご了承ください。