徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.

◇野外生きものかんさつII<植物>「花巡り!植物かんさつハイキング7月~真夏の森林浴~」


 文化の森を離れて植物の野外観察を行い、参加者の知識の幅を広げることを目的とした、中級者向けの講座です。
随時、標本作製と同定作業も行います。

 ○日  時  7月7日(日)10:30~17:00
 ○場  所  吉野川市山川町
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  申し込みは不要です。10:20までに吉野川市山川町の高越山船窪つつじ公園駐車場へお越しください。長袖長ズボンなど野山を歩ける服装で参加ください。長い時間、野山を歩きます。お弁当・水筒ご持参ください。



◇ワクワクむかし体験「さきどり自由研究、民具にチャレンジ!★」


 日常生活の中で使われてきた生活用具(民具)を調べてみると、生活の様子、時代の背景、使用者や製作者の工夫などさまざまなことがわかります。
この行事では、民具をテーマにした自由研究の方法について提案します。

 ○日  時  7月7日(日)13:30~15:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  磯本宏紀(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,6月27日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇野外生きものかんさつI<動物>「川魚かんさつ★」


 ジンゾクっていう魚をごぞんじですか。だれでも簡単に採集できるユーモラスな小魚です。正体は来てからのお楽しみ。川には、他にもいろいろな魚がすんでいます。いつも泳ぎ回っている魚もいれば、底でじっとしている魚もいます。
博物館の前を流れる園瀬川で、魚を採って観察します。

 ○日  時  7月13日(土)10:00~12:00
 ○場  所  園瀬川(文化の森公園前)
 ○講  師  井藤大樹(博物館学芸員)
        佐藤陽一(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  40名
 ○申込方法  別記の方法で,7月3日(水)までにお申し込みください。
 ○備  考  現地集合・現地解散です。 「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇たのしい地学体験教室「貝化石標本をつくろう★」


 化石に付着した砂岩や泥岩などを落とすクリーニングという作業を体験し、貝の化石標本をつくります。

 ○日  時  7月14日(日)13:30~16:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  中尾賢一(博物館学芸員)
 ○対  象  小学5年生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  25名
 ○申込方法  別記の方法で,7月4日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇部門展示関連行事「部門展示「アゲハチョウと甲虫-愛好家たちのコレクション-」展示解説」


 徳島県出身のチョウの愛好家小川昌彦氏と甲虫の愛好家増田敏雄氏がそれぞれ収集した秘蔵コレクションを紹介します。
アゲハチョウと甲虫の世界について解説します。

 ○日  時  7月14日(日)14:00~15:00
 ○場  所  博物館部門展示室
 ○講  師  小川昌彦(徳島蝶の会)
       増田敏雄(徳島市)
        山田量崇(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  常設展観覧料が必要です。直接会場へお越しください。



◇ミュージアムトーク「ゼロから始める植物学~標本の作り方編~★」


 植物を学ぶ上で必要になる知識や技術について、やさしく解説します。今回のテーマは“標本の作り方”です。
同日開催の「初めての植物かんさつ」もあわせてご参加くだされば、さらに植物が身近になると思います。

 ○日  時  7月20日(土)10:30~12:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  申し込みは不要です。直接会場へお越しください。



◇野外生きものかんさつII<植物>「初めての植物かんさつ(夏編)★」


 植物を初めて学ぶ方を対象に、文化の森を散策しながら草花の名前や特徴・見分け方などを解説します。「今はアサガオとアジサイくらいしか知らないけど、道端の草花の名前がわかるようになれば楽しいだろうな」と思っておられる初心者の方向けの行事ですので、散歩のつもりでご参加ください。
同日開催の「ゼロから始める植物学」もあわせてどうぞ。

 ○日  時  7月20日(土)13:30~15:30
 ○場  所  文化の森総合公園内
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴) ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  13:20までに噴水前へお越しください。乳幼児連れの方も参加可能です。 林の中の小道を通りますので、運動に適した服装でご参加ください。長袖長ズボンがお勧めです。「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇野外生きものかんさつI<動物>「夏の昆虫ウォッチング★」


 夏の雑木林はたくさんの昆虫たちでにぎわいます。セミ、チョウ、トンボ、そして大型の甲虫類も姿をあらわします。
夏の雑木林で昆虫を観察しましょう。

 ○日  時  7月21日(日)10:00~12:00
 ○場  所  文化の森総合公園内
 ○講  師  山田量崇(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,7月11日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇企画展・特別陳列関連行事「企画展「とくしまの恐竜時代」展示解説」


 徳島県立博物館を中心とした研究チームによって発見された勝浦町の恐竜などの化石をはじめ、県内外の恐竜時代の動物・植物化石を紹介する企画展です。
海外の恐竜時代の地層から発見された化石も併せて展示します。

 ○日  時  7月21日(日)14:00~15:00
 ○場  所  博物館企画展示室
 ○講  師  辻野泰之(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  企画展観覧料が必要です。直接会場へお越しください。



◇博物館スペシャル「教員のための博物館の日 in 徳島」




 ○日  時  7月24日(水)10:00~16:00
 ○場  所  博物館実習室・講座室 他
 ○講  師  学芸員
 ○対  象  



◇海部自然・文化セミナー ※海陽町立博物館共催「以西底曳網漁船の漁業日誌」


 徳島県南部から明治、大正、昭和、平成の時代に至るまで、九州北部の福岡、長崎などに移り住んだ人が大勢います。東シナ海、黄海等での以西底曳網漁業と呼ばれる遠洋漁業を目的とするものです。
以西底曳網漁業と徳島県との関わりについて概説し、昭和期の記録として記された漁業日誌をもとに、実際の漁業の現場の状況について紹介します。

 ○日  時  7月28日(日)13:30~15:00
 ○場  所  海南文化館
 ○講  師  磯本宏紀(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  申し込みは不要です。直接会場へお越しください。



◇野外生きものかんさつI<動物>「水生昆虫のかんさつ★」


 川にはいろいろな生き物が見られます。魚だけでなく、昆虫もたくさん暮らしています。川に入って、石の裏側や小石の間などにどんなものがいるのか、いっしょに探してみましょう。また、そこにすむ生き物たちから、水のよごれの程度がわかることも確かめてみましょう。

 ○日  時  7月28日(日)10:00~12:00
 ○場  所  徳島市八万町園瀬川
 ○講  師  山田量崇(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  30名
 ○申込方法  別記の方法で,7月18日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  現地集合・現地解散です。 「チャレンジ自由研究」対応行事です。



◇みどりを楽しもう・味わおう「夏休みの自由研究に!植物の繊維を取ろう★」


 私たちのまわりには、生活に役立つ植物がたくさん生えています。この行事では、クズやカラムシを使って繊維を取り出すことにチャレンジします。これらはありふれた植物ですが、とても丈夫な繊維が取れるので、古くから使われていたと言われています。夏休みの自由研究にぴったりなテーマです。

 ○日  時  7月28日(日)13:00~16:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  小川 誠(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,7月18日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  「チャレンジ自由研究」対応行事です。




お申し込みについて

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館  TEL 088-668-3636

往復葉書記入例
往復葉書記入例


徳島県立博物館60周年記念企画展 とくしまの恐竜時代

7月19日(金)~9月8日(日)

 徳島県立博物館を中心とした研究チームによって勝浦町で発見された恐竜などの
化石をはじめ,県内外の恐竜時代の動物・植物化石を紹介します。海外の恐竜時代の
地層から発見された化石もあわせて展示します。

○会 場 博物館企画展示室(1階)
○時 間 9:30~17:00
○休館日 毎週月曜日(8/12は開館)
○観覧料 一般200円、高校生・大学生・65歳以上100円(証明できるものが必要)
     小学生・中学生50円
※土・日曜日,祝日,夏休みは高校生以下無料
※障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及びその介助者
 1名は無料
※遠足や校外学習等,学校教育による利用は無料
※20名以上の団体は2割引

 

展示解説


○期 日 ①7月21日(日) ②8月4日(日) ③9月 1日(日)
○時 間 14:00~15:00 
○会 場 企画展示室(1階)
○講 師 辻野 泰之 (博物館学芸員)   
○備 考 観覧料必要,申し込み不要


化石のレプリカをつくろう


○日 時 9月7日(土)  13:30~15:00 
○講 師 辻野 泰之(博物館学芸員)
○場 所 博物館実習室
○対 象 小学生から一般
○定 員 25名
○備 考 大学生以上は材料費100円必要,
※申し込み必要



部門展示 文化の森の植物 ~植物相の移り変わり~


4月16日(火)~7月7日(日)

 普及行事「中級クラス植物観察会」の活動をとおして収集してきた標本や知見を
紹介します。

○会 場 博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
○時 間 9:30~17:00  
○休館日 毎週月曜日
○観覧料 通常の常設展観覧料
※ 祝日は無料
※ その他,各種減免あり


展示解説



○期 日 6月8日(土)
○時 間 15:30~16:00   
○会 場 部門展示室(2階)
○講 師 茨木 靖(博物館学芸員) 
○備 考 申し込み不要,観覧料必要



部門展示 アゲハチョウと甲虫 -愛好家たちのコレクション-



     7月9日(火)~9月29日(日)
 
 徳島県出身の愛好家たちの秘蔵コレクションです。

○会 場 博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
○時 間 9:30~17:00  
○休館日 毎週月曜日(7/15,8/12,9/16,23は開館),7/16,9/17,24
○観覧料 通常の常設展観覧料
※祝日は無料
※その他,各種減免あり


展示解説


○期 日 ①7月14日(日) ②8月11日(日) ③9月29日(日)
○時 間 14:00~15:00   
○会 場 部門展示室(2階)
○講 師 山田 量崇(博物館学芸員)ほか 
○備 考 申し込み不要,観覧料必要



クイズラリー(7月)

    13日(土)・27日(土)午前9時30分~午後4時

☆博物館では毎月第2・第4土曜日にクイズラリーを実施しています。
 参加費無料,申し込み不要です。
☆たのしいクイズに挑戦してオリジナル缶バッジをもらおう!
☆缶バッジを4個集めれば,さらにステキな賞品がもらえます。