★博物館イベントボランティア 〜2016年度最後の活動日です〜【3月12日(日)】

 徳島県立博物館で活動するイベントボランティア、2016年度も活動最終日となりました。2月11日のウインターフェスティバルでの活動で感じたこと、反省点や今後に活かすアイディア、今年度の活動締めくくりとして意見交換を行いました。「イベントに参加してくれた小さいお子さんとの交流が楽しかった」「ボランティアに参加しないと、出会えない人と交流できた」といった感想も聞かれ、人と人のつながりが生まれた活動でもあったようです。

 

本年度最後の活動です。

ボランティアメンバーのみなさん、1年間お疲れ様でした。そして、これからもよろしく願いします!

★博物館Vキング 〜ボランティアスタッフが贈る新企画〜 当日の活動報告です。【2月11日(土)】

 平成29年2月11日土曜日、文化の森ウインターフェスティバル、徳島県立博物館ではボランティアスタッフが考え、準備した新しいイベント、「博物館Vキング」を開催しました。

 

平成29年2月11日土曜日、文化の森ウインターフェスティバル、徳島県立博物館ではボランティアスタッフが考え、準備した新しいイベント、「博物館Vキング」を開催しました。

クイズでGo!

常設展示室のクイズラリーです。クイズの正解文字を並べ直すと、「ワード」が出てきます。ワードを答えるとオリジナルシールをゲットできるルールです。

 

クイズでGo!の受付の様子

クイズでGo!受付の様子です。

クイズでGo!のクイズ発見!!

常設展示室のクイズ発見!正解は何でしょう??

クイズでGo!すだちくんもクイズに挑戦!!

すだちくんもクイズに挑戦!!

クイズでGo!どきどきの答え合わせ

どきどきの答え合わせの様子です。

 

「阿波たぬき合戦」かげ絵大作戦★

阿波たぬき合戦」オリジナルバージョンを、かげ絵で上演します。

  

かげ絵大作戦はじまるよ〜スタッフが館内を練り歩きます。

かげ絵大作戦はじまるよ〜スタッフが館内を練り歩きます

拍子木や太鼓、ナレーション、かげ絵の操作など、息を合わせて演じます。

拍子木や太鼓、ナレーション、かげ絵の操作など、息を合わせて演じます。">

上演時間以外は、参加者に
 かげ絵で遊んでもらいました。

上演時間以外は、参加者にかげ絵で遊んでもらいました。>

 

飛ばして、ひらいて遊んでみよう!

空を飛ぶ種を題材に、風洞装置でホンモノの種の飛ぶ様子を見たり、ハネフクベの種の模型を作って高所から飛ばして遊びました。

手作り風洞装置で種が飛ぶ様子を楽しみました。

手作り風洞装置で種が飛ぶ様子を楽しみました。

ハネフクベの模型を作って、タワーから飛ばしてみました!!すごくよく飛びます。また、飛ぶ様子は本ものそっくりです。

ハネフクベの模型を作って、タワーから飛ばしてみました!!すごくよく飛びます。また、飛ぶ様子は本ものそっくりです

ポップアップカードづくり

ポップアップカード作りも楽しんでもらえました。

 

 

魔法のおみくじ

人の目には見えない文字で書かれた「おみくじ」、「魔法装置」で見ると書かれている内容を読むことができます。タネと仕掛けは「赤外線カメラ」と「ブラックライト」でした。

おみくじをひいてみましょう。

「おみくじ」を引いてみましょう。運が良ければ、動物や昆虫といった人間とは違う視角が体験できます。

「おみくじ」で「コノハムシ」がでたら、コノハムシになりきって複眼レンズをつけて、昆虫の視界を体験します

「おみくじ」で「コノハムシ」がでたら、コノハムシになりきって複眼レンズをつけて、昆虫の視界を体験します。

「おみくじ」で「シマウマ」がでたら、シマウママスクを被って、草食動物の視角の広さを体験します。

「おみくじ」で「シマウマ」がでたら、シマウママスクを被って、草食動物の視角の広さを体験します。

 

今年は大変寒さが厳しかったのですが、たくさんの方に博物館にお越しいただきました。ボランティアスタッフ一同も今年の活動の成果を出すことができ、とても充実した一日となりました。

★博物館Vキング 〜ボランティアスタッフが贈る新企画〜全体会と班活動を実施しました。【2月4日(土)】

ボランティアスタッフが考え、準備した新しいイベント、「博物館Vキング」が、いよいよ2月11日に実施されます。その準備も大詰めです。2月4日には、メンバー全体会を開き、それぞれの班の活動内容についての報告し、メンバー相互の理解を深めました。また各班活動では残っている作業を進めました。

全体会議の様子です。


★文化の森 ウィンターフェスティバル 「博物館Vキング」


日時:平成28年2月11日(土・祝) 9:30〜16:00

会場:徳島県文化の森総合公園

 博物館Vキング ブース配置図 

博物館Vキング ブース配置図

クイズでGo!【大型体験班の企画です】

常設展示室のクイズラリーですが、クイズは当日のお楽しみと言うことで。参加記念品あります。

クイズでGo!

 

「阿波たぬき合戦」かげ絵大作戦★【上演班の企画です。】

かげ絵大作戦の上演裏舞台

【上演時間】 (1)10:30〜 (2)12:00〜 (3)13:30〜 (4)15:00〜 

阿波たぬき合戦」オリジナルバージョンを、かげ絵でします。裏舞台はこんな風です。熱のこもった演技が見所です。

 

飛ばして、ひらいて遊んでみよう!【おもちゃ体験班の企画です。】

手作り風洞装置

ハネフクベの種

風洞装置というボランティアスタッフ手作りの装置を使って、ホンモノの飛ぶ種を飛ばします。ポップアップカードもおすすめ。

 

 

魔法のおみくじ【異視界体験班の企画です。】

何が見えるでしょう?

人の目には見えない文字で書かれた「おみくじ」を引いてみましょう。運が良ければ、動物や昆虫といった人間とは違う視角が体験できます。

 

2月11日(土)は文化の森へ、また博物館へお越しください!!

イベントの詳細は、こちらからダウンロードしてください。

「博物館Vキング」 チラシ表(PDF形式)
「博物館Vキング」 チラシ裏(PDF形式)
★博物館Vキング 〜ボランティアスタッフが贈る新企画〜を開催します!! 【1月11日(木)更新】

2月11日に実施する、ボランティアスタッフが考え、準備した新しいイベント、「博物館Vキング」についてのお知らせです。


日時:平成28年2月11日(土・祝) 9:30〜16:00

会場:徳島県文化の森総合公園

★文化の森 ウィンターフェスティバルのイベントとして、博物館では、常設展示室でボランティアスタッフが贈る新企画「博物館Vキング」を行います。


博物館Vキング ブース配置図

博物館Vキング ブース配置図

クイズでGo!

常設展示室のクイズラリーで遊ぼう。

【大型体験班の企画です】

 

 

魔法のおみくじ

人の目には見えないものを見てみよう

【異視界体験班の企画です。】

 

飛ばして、ひらいて遊んでみよう!

ハネフクベの種

ハネフクベの種

飛ぶ種の模型を作って試したり、博物館オリジナルのポップアップカードを作って遊ぼう。

【おもちゃ体験班の企画です。】

 

「阿波たぬき合戦」かげ絵大作戦★

たぬき

【上演時間】 (1)10:30〜 (2)12:00〜 (3)13:30〜 (4)15:00〜

阿波たぬき合戦」オリジナルバージョンを、かげ絵でします。上演時間以外も、かげ絵であそべるヨ。

【上演班の企画です。】

 

イベントの詳細は、こちらからダウンロードしてください。

「博物館Vキング」 チラシ表(PDF形式)
「博物館Vキング」 チラシ裏(PDF形式)
★全体会議と班活動経過です 12月11日(日)

12月になりました。それぞれの班活動がどれだけ進んでいるか、全体会で活動経過報告を行いました。


またこの会議で、イベント活動全体のタイトルは、これまでのものを継承することとし、「Vキング」とすることを決めました。活動班の名称は、班ごとで相談して決めることになりました。

4つの班ごとの活動の概要です。

●大型体験班●

何をするか、協議中。

これまでの活動の経験から、アイディアを出して、つなげている様子です。

 

●上演班●

プロジェクターとスクリーンを使った活動を練っているところです。

プロジェクターとスクリーンを使った活動で使う小物を作成中です。

 

●おもちゃ体験班●

何やら装置の作成中

おもちゃで使うのでしょうか。何かの装置を作成中。メンバーの技術が光ります。

 

●異視界体験班●

工作中

こちらも工作中です。うまくいくか、頑張っています。

 

2月の本番まで、活動時間も限られますが、メンバーはそれぞれの活動を進めています。班活動それぞれのイベントタイトルも決まり次第この場でも報告します。

★班単位の活動経過です 11月23日(水)

11月は、班単位の活動が活発化しました。

4つの班ごとの活動の概要です。

●大型体験班●

オモチャを使ってみて、何をしようか考えている様子。

これまで博物館のイベントでも利用してきたオモチャを使ってみて、イベントに使えるか、何をしようか考えています。

●上演班●

プロジェクターとスクリーンを使った活動を練っているところです。

プロジェクターとスクリーンを使った活動を練っているところです。

動物の影絵でしょうか?お楽しみに!

動物っぽい影が映っていますね。何をするのかお楽しみに!

●おもちゃ体験班●

埴輪のイラスト

埴輪のイラストですね。ここからどのように発展するのでしょう。

●異視界体験班●

これは何に使うのでしょう?

これは何に使う道具でしょう??これからテストします。採用されるかはまだ決まっていません。

 

活動内容が少し見えてきました。みんなで頑張っていい活動を目指します!

★班活動が始まりました 10月31日(月)

10月からは、9月の活動で決まった班ごと活動が始まりました。

平成28年度は、次の4つの班で活動を行うことになりました。

○大型体験班

○上演班

○おもちゃ体験班

○異視界体験班

何をしているのかな〜。イメージが具体化していきます。子ども達が楽しんでいるもの行事の大きなヒントです。

何をしているのかな〜。イメージが具体化していきます。子ども達が楽しんでいるもの行事の大きなヒントです。

おおきな何かを抱えています。これがヒントになります。

おおきな何かを抱えています。これがヒントになります。

光と影を使って、何ができるかな?

光と影を使って、何ができるかな?。

何やら、不思議なモニターを使って作業していますね。

何やら、不思議なモニターを使って作業していますね。

 

今のところは、活動内容についてのイメージづくりを進めている段階ですが、すでに内容が固まりだした班もあります。出し物に使う道具を作ったり、シナリオを練ったり、これから本格的な活動が進んでいきます。

★第2回会合 9月22日(木)

平成28年度、ボランティアの第3回目の会合を開きました。

前回の会合から少し時間があったこと、科学体験フェスティバルフェスティバルからの参加、また今回から新メンバーも加わったこともあったので、再度自己紹介をしました。

数年続けて参加されている方に加え、高校生・大学生のフレッシュなメンバー、また親子での参加もあって、大変バラエティに富んだメンバー構成となっています。それぞれの特徴を活かした活動が期待されます。

今回の活動は、平成29年2月11日に開催する博物館Vキングでの出し物についての本格的な話し合いが目的です。 前回までに出たアイディアを整理して、出し物を分類し、メンバーそれぞれがやってみたい希望を基に班を構成していきました。 今後は、班を中心とした活動が開始されます。

メンバーが増えたので、自己紹介です。

メンバーが増えたので、自己紹介です。

協議中の様子。真剣な意見交換です。

協議中の様子。

班分け

班分けが進み始めました。どんなイベントができるでしょうか??。

 

次回から、各班の活動が開始される予定です。

★徳島大学 科学体験フェスティバルに出展 8月6日(土)・7日(日)

 毎年恒例の「徳島大学 科学体験フェスティバル」に、博物館ボランティアのブース「博物館資料のレプリカをつくろう」を出展しました。 博物館のブースには、2日間で1661人の方にご来場いただきました。ボランティアさんは二日間で28人が参加しました。忙しくイベントをこなすことで、お互いの交流も深まったようです。

イベント開始前の打ち合わせの様子

イベント開始前の打ち合わせの様子です。緊張感が伝わります。

おゆまる

お湯で温めて軟らかくなった「おゆまる」を博物館資料をかたどった型に入れる作業です。

おゆまるをひやす

型にいれたおゆまるを、水で冷やして固める作業です。

会場の様子

会場の様子です。

 

次回は、2月のイベントに向け、本格的に準備を始める予定です。

★第2回会合 7月9日(土)

 28年度の博物館イベントボランティア、2回目の会合を徳島県立博物館実習室で開催しました。

自己紹介とアイディア交換

前回参加できなくて今日が初参加という方もいらっしゃったので、改めて自己紹介をしました。

その後は、2月に実施するイベントについてのアイディア交換です。前回に出た案や過去に行ったイベントの内容なども参考に、わき出すアイディアを書き留めていきます。

自己紹介です

会合の様子です。

みんなで考えを出し合ったアイディア

前回とはまた違ったアイディアが並びました。どう発展するか楽しみですね。

 

「科学体験フェスティバル In 徳島」での活動に向けた「おゆまる」の練習

さて、当ボランティアは、8月6日(土)〜7日(日)に開催される徳島大学のイベント「科学体験フェスティバル In 徳島」に出展します。

内容は、70度のお湯の中で温めると柔らかくなる粘土樹脂「おゆまる」を使った博物館資料のレプリカ作り体験です。

今日は、この「おゆまる」がどんなものか、実際に体験して学びました。同時に、安全面への配慮など、スタッフとして必要なことも体験しました。

「おゆまる」の練習

 

次回は、「科学体験フェスティバル In 徳島」での活動になります。

 

★第1回会合 7月2日(土)

 28年度の博物館イベントボランティア、最初の会合を徳島県立博物館講座室で開きました。

(1)ボランティアの概要と自己紹介

博物館スタッフより、博物館イベントボランティアの活動について、概要を説明しました。

その後、参加者全員で順番に自己紹介をしました。多くの方がの活動に初めての参加だったこともあって、少し緊張気味でしたが、どんなことに興味があるか、どんなことが得意かをお互いが知るための貴重な時間となりました。

今年度の活動説明

今年度最初の活動の様子です。

「おゆまる」

これまでの活動例として、「おゆまる」を説明しています。

 

(2)平成28年度の活動予定

平成28年度は以下のようなスケジュールで活動する予定です。

 7月:アイディア出し、徳島大学科学体験フェスティバルの準備。

 8月:徳島大学科学体験フェスティバル参加(8/6・7)

 9月:2月のイベントへ向けての班わけ、イベントに向けた班活動。

 10月:イベントに向けた班活動(〜2/11)

 11月:イベントチラシ作成(ボランティアでイラスト作製)

 12月:準備(チラシ決済 + 印刷)

 1月:準備(資料提供、チラシ発送 中旬頃)

 2月:前日準備及び2/11 イベント(文化の森ウィンターフェスティバル)当日。

 3月:反省会、打ち上げなど。

 

(3)徳島大学科学体験フェスティバルについて

8月6日(土)〜7日(日)に開催される徳大のイベントに参加を予定しています。内容は、「おゆまる」を使った型取りを予定しています。

 

(4)イベント案出し

今年度の活動で、メンバーがやってみたいことを話していただきました。いくつかのアイディ出てくると、具体的なイメージにもつながっていきます。ここからどんなイベントに成長していくのでしょうか。

アイディア

メンバーからでたアイディアです。

 

(5)次回の会合予定

徳大科学体験フェスティバルに向けて「おゆまる」の型作り練習を行う予定です。また、2月のイベントについて、アイディアを交換しながら話し合いを深めていく予定です。

 

(6)常設展示室の視察

2月のイベント当日の会場となる博物館の常設展示室の視察です。ここでどんなことができるのか、見学者ではなく「スタッフ」の目で見てもらいました。

展示室視察

イベント会場となる展示室の視察です。

「博物館で一緒に活動しませんか?」博物館イベントボランティアを募集します!!(2016年5月20日)

 県立博物館では、より多くの人が博物館を楽しく利用できるように、職員と一緒に、展示や博物館資料に親しむための体験キットを開発し、それを活用した博物館でのイベントを企画、準備、実施していただけるスタッフ(イベントボランティア)を募集します。多くの人が博物館に親しめるよう、一緒にアイディアを出し合い、活動しませんか!

●活動内容

□ 2017年(平成29)年2月11日(祝・土)に開催を予定しているイベントの企画、準備、広報などを職員と一緒に行います。オリジナルグッズの開発など、イベントをつくり上げていきます。

イベント準備の様子

【2015年度(平成27)の活動の様子(1)】 準備の様子

平成27年度の博物館Vキングの様子

【2015年度(平成27)の活動の様子(2)】 2016年(平成28)2月11日の博物館Vキングの様子です。


□ 2016年(平成28)8月6・7日(土・日)に徳島大学工学部で開催される「科学体験フェスティバルin 徳島」 に博物館イベントボランティアグループとして出展予定です。

徳島大学 科学体験フェスティバルに出展

【2015年度(平成27)の活動の様子(3)】 平成27年8月に行った徳島大学科学体験フェスティバルの様子です。


□ その他にも楽しい企画やイベントをご提案ください!

会合での会議中!

【2015年度(平成27)の活動の様子(4)】 アイディアを出し合う会議中です。平成28年度はどんなアイディアが飛び出すでしょう!?



●活動期間

□ 2016年(平成28)6月〜2017年(平成29)3月

□ 毎月2回程度の会合を開き、打ち合わせ、準備作業などを行います。

□ 活動に参加する頻度は任意とします。短期間、イベント当日だけの参加でも結構です。


●過去の活動例(過去3年間のイベントの内容です。)

□ 恐竜と古代を共通テーマにした体験キット開発(動く木製おもちゃ、かくし絵、バルーン)とそれを活用した子ども向けイベント

□ さまざまなハンディキャップのある方に博物館を楽しんでもらえる体験キットの開発とイベント

□ 昔の遊び、仮装、石ころアート、蓄音機など体験キットで再現し楽しんでもらうイベント


●応募できる人

□ どなたでも。OKです。年齢・性別・経験等は問いません。

  ※小学生以下の方は、保護者の方と一緒に参加をお願いします。

   また、お子様づれでの参加も大歓迎です。


●応募方法  

□  こちらから応募用紙をダウンロードして、必要事項を記入し、切りとって下の応募先にお持ちいただくか、郵便またはファクシミリ、下記のメールアドレスまでお送りください。


◇応募先・問い合わせ先◇

〒770-8070 徳島市八万町向寺山(文化の森総合公園) 徳島県立博物館内 

「博物館イベントボランティア募集」係 (磯本・庄武)

電話:(088)668-3636 ファクシミリ:(088)668-7197

メール isomoto_hironori_1●mt.tokushima-ec.ed.jp (●を@に変えてください。)

□ 応募は、随時受け付けます。


●活動の通知方法

 随時応募用紙にご記入いただいた連絡先に案内を差し上げます。


[ボランティアのページ]   [博物館のトップページ]