募集・行事は終了しました.このページは記録のために残してあります。

◇企画展・特別陳列関連行事「企画展「瓦から見る古代の阿波」展示解説」


企画展「瓦から見る古代の阿波」の展示解説を行います。

 ○日  時  6月7日(日)14:00~15:00
 ○場  所  博物館企画展示室
 ○講  師  岡本治代(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  企画展観覧料が必要



◇野外生きものかんさつ「初めての植物かんさつ(梅雨期編)★」


 植物初学者を対象に、文化の森周辺を散策しながら、草花の名前や特徴・見分け方などを解説します。「今はアサガオとアジサイくらいしか知らないけど、道端の草花の名前がわかるようになれば楽しいだろうな」と思っておられる初心者の方向けの行事ですので、散歩のつもりでご参加ください。

 ○日  時  6月14日(日)13:30~15:30
 ○場  所  文化の森総合公園
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  一般
 ○定  員  15名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  申し込みは不要です。13:20までに噴水前へお越しください。 「チャレンジ自由研究」対応行事



◇たのしい地学体験教室「化石のレプリカをつくろう★」


 「レプリカ」とは、実物の資料から型どりをした実物にそっくりな複製品のことをいいます。この行事では、実物の恐竜の歯やアンモナイト、三葉虫の化石から型どりした凹型を使ってレプリカをつくります。

 ○日  時  6月21日(日)13:30~15:00
 ○場  所  博物館実習室
 ○講  師  辻野泰之(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  25名
 ○申込方法  別記の方法で,6月11日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  材料費100円(大学生・一般) 「チャレンジ自由研究」対応行事



◇海部自然・文化セミナー ※海陽町立博物館共催「古墳入門」


 3世紀後半以降7世紀まで、北海道と南西諸島を除く各地に、高い塚の形の墓である古墳が造られました。畿内の大和や河内等に築かれた大型の前方後円墳など、ヤマト王権が形成された時代を象徴する古墳についてご紹介します。

 ○日  時  6月28日(日)13:30~15:00
 ○場  所  海陽町立博物館
 ○講  師  郡司早直(海陽町立博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般
 ○定  員  50名
 ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
 ○備  考  申し込みは不要です。直接会場へお越しください。



◇野外生きものかんさつ「さがしてみよう!でんでんむし★」


 文化の森でカタツムリをたくさん探して、カタツムリ博士になりましょう!もしかして新種が見つかるかも?

 ○日  時  6月28日(日)13:30~15:30
 ○場  所  文化の森総合公園
 ○講  師  松田春菜(四国大学)
        山田量崇(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  別記の方法で,6月18日(木)までにお申し込みください。
 ○備  考  現地集合・現地解散 「チャレンジ自由研究」対応行事



◇部門展示関連行事「部門展示「戦争の時代と徳島」展示解説」


 徳島における戦争関係の資料を前に、展示をわかりやすく紹介するとともに、戦争と平和について考えます。

 ○日  時  6月28日(日)14:00~14:30
 ○場  所  博物館常設展示室
 ○講  師  松永友和(博物館学芸員)
 ○対  象   ※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。




お申し込みについて

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館  TEL 088-668-3636

往復葉書記入例
往復葉書記入例



 企画展   瓦から見る古代の阿波-寺院と役所-

 
        4月24日(金)~ 6月7日(日)

 日本における屋根瓦の生産は、588年(崇峻元)の奈良県飛鳥寺の建設に始まり、飛鳥・奈良時代を通して全国的に拡がっていきました。この時代、瓦を葺くのは寺院や役所といったごく一部の建物に限られていることから、
瓦は古代の寺院や役所を象徴する資料といえます。
 阿波国では、7世紀後半に寺院造営が始まり、8世紀中頃には国分寺・国分尼寺が建設されます。また、寺院造営と並行して、阿波各地に役所が設置されたと考えられています。
 この企画展では、阿波の古代寺院跡から出土した瓦や、これらと関連が強い各地の瓦、さらに役所跡からの出土資料を通して、古代阿波の世界を紹介します。

○会 場 博物館企画展示室(1階)
○時 間 9:30~17:00
○休館日 毎週月曜日
○観覧料 一般200円 高校・大学生・65歳以上100円 小・中学生50円
     ※ 土・日・祝日は小学生・中学生・高校生無料
     ※ 20名以上の団体は2割引
     ※ 遠足、校外学習等、学校教育による利用は無料
     ※ 障がい者及び介助者1名は無料


☆展示解説

 
○日時 6月7日(日)14:00~15:00
○会場 博物館企画展示室(1階)
○講師 岡本 治代(博物館学芸員)
○備考 企画展観覧料必要、申し込み不要




部門展示 戦争の時代と徳島

 
          6月23日(火)~8月30日(日)

 近代日本の歩みを俯瞰すると、アジア・太平洋戦争に至るまで戦争が繰 り返し行われ、日本がアジアに勢力を膨張させた時代であるといえます。 戦争は、戦闘員として駆り出される兵士だけではなく、その帰りを待つ家
族をも含め、まさに「総力戦」として行われ、日本及びアジアにおいて多くの生命が失われました。この展示では、当館が収蔵している戦争関係の資料を紹介し、戦争の悲惨さを知っていただくとともに、戦後70年の節目
にあたる今日、あらためて平和の尊さを考える契機になることを願っています。

○会 場 博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
○時 間 9:30~17:00
○休館日 毎週月曜日 ※7/20開館、7/21休館
○観覧料 通常の常設展観覧料
 ※7/18~8/31はどなたも無料
 ※20名以上の団体は2割引
 ※土・日・祝日は小学生・中学生・高校生無料
 ※遠足、校外学習等、学校教育による利用は無料
 ※障がい者及び介助者1名、65歳以上は無料
 

☆展示解説

  ○日時 6月28日(日)14:00~14:30
    8月15日(土)14:00~14:30

○会場 部門展示室(2階)
○講師 松永 友和(博物館学芸員)
○備考 常設展観覧料必要、申し込み不要




6月のクイズラリー

 
           13日(土)・27日(土)

午前9時30分~午後4時

☆ 博物館では、小・中学生・高校生を対象に、毎月第2・第4土曜日に「クイズラリー」を 実施しています。  参加費無料、申込不要です。

☆ 問題は毎回変わります。内容は簡単ですので、気軽に参加してください。
参加者には、獲得したポイ ントに応じた記念品(金賞・銀賞・銅賞)を用意しています。

☆ 小・中学生・高校生は、土・日・祝日の観覧料が無料です。



※本文中の行事タイトルの末尾に★マークがついているものは「チャレンジ 自由研究」対応行事です。