徳島県立博物館の催し物ご案内です.ふるってご参加ください.

◇たのしい地学体験教室「鉱物を探そう!愛媛県」


  愛媛県四国中央市を流れる関川の河原では、標本としておもしろい岩石や鉱物が手軽に拾えます。直径が1cmをこえる鉄礬ざくろ石を含んだ角閃片岩や、苦礬ざくろ石を含むエクロジャイトなどです。ともに、徳島県内ではほとんど見ることができません。この行事で、ざくろ石などの鉱物を探してみませんか。  

 ○日  時  10月9日(日)13:00~15:00
 ○場  所  愛媛県四国中央市(現地集合)
 ○講  師  中尾賢一(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  25名
 ○申込方法  別記の方法で,9月29(水)までにお申し込みください。



◇特別陳列関連行事「阿波の旅人―旅と名所の江戸時代―」展示解説


 特別陳列「阿波の旅人―旅と名所の江戸時代―」で展示している資料などについて、学芸員が解説します。


 ○日  時  10月15日(土)、10月30日(日)いずれも 13:30~14:30
 ○場  所  博物館企画展示室(1階)
 ○講  師  松永友和(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  20名
 ○申込方法  申し込み不要
 ○備考    無料




◇歴史散歩「たんけん!若杉山辰砂採掘遺跡」


  弥生時代から古墳時代にかけて、日本列島では、有力者の墓に赤色顔料を塗ったり、まいたりする儀礼が流行)します。赤色顔料の中でも特に珍重されたのが、硫化銀を主成分とする水銀朱でした。この行事では、弥生時代後期から古墳時代初頭に、水銀朱の原料となる鉱物「辰砂」を採掘していた阿南市若杉山辰砂採掘遺跡を見学します。

 ○日  時  10月16日(日)13:30~14:00
 ○場  所  阿南市方面(現地集合)
 ○講  師  植地岳彦(博物館学芸員)
 ○対  象  高校生から一般
 ○定  員  10名
 ○申込方法  別記の方法で、10月6日(木)までにお申し込みください。


◇生きものしらべ隊「川魚かんさつ秋編」


 ジンゾクという魚をごぞんじですか。だれでも簡単に採集できるユーモラスな小魚です。正体は来てからのお楽しみ。川には、他にもいろいろな魚がすんでいます。いつも泳ぎ回っている魚もいれば、底でじっとしている魚もいます。季節によって採集される魚もちがうかも!?

 ○日  時  10月16日(日)10:00~12:30
 ○場  所  徳島市園瀬川(現地集合)
 ○講  師  井藤大樹(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  15名
 ○備  考  別記の方法で、10月6日(木)までにお申し込みください。



◇野外自然かんさつⅡ「中級クラス植物観察会10月」


  初級以上の植物学的知識をおもちの方を対象に、中級程度の知識や技術を身につけていただくための講座です。この講座では、通年で主に文化の森周辺で植物の調査を行い、名前のべ方や、標本の作成・整理の方法などを学びます。

 ○日  時  10月22日(土)10:00~17:00
 ○場  所  博物館分析室(3階)・文化の森総合公園
 ○講  師  茨木 靖(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  10名
 ○申込方法  別記の方法で、10月12日(水)までにお申し込みください。


◇みどりを楽しもう・味わおう「ドングリでピザをつくろう」


秋になるとドングリがたくさん実ります。アクのあるドングリを使って料理を作るのには、ちょっとした工夫が必要です。この行事は、そんなコツを交えながら、ドングリの粉を使ったおいしいピザを作ります。なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、試食はしません。

 ○日  時  10月23(日)13:00~16:00
 ○場  所  博物館実習室(3階)・屋外
 ○講  師  小川 誠(博物館学芸員)
 ○対  象  小学生から一般(小学生は保護者同伴)
 ○定  員  24名
 ○申込方法  別記の方法で、10月13日(木)までにお申し込みください。。



◇クイズラリー


 毎月第2土曜日に、クイズラリーを開催します。クイズに答えながら、展示をじっくりとご覧ください。 缶バッジやグッズがもらえるよ。

 ○日  時  10月8(土)9:30~16:00
 ○場  所  博物館常設展示室(3階)
 ○対  象  高校生以下(小学生以下は保護者同伴)
 ○定  員  24名
 ○備  考   申し込み不要、高校生以下無料、保護者は観覧料必要

お申し込みについて

往復はがきに
 1.希望行事名
 2.参加希望者全員の氏名と住所(学生の場合は学年も)
 3.電話番号
を記入し,行事予定日の1ヶ月前から10日前までに届くように下記までお申し込みください。返信用はがきの住所・氏名も忘れずに記入しておいてくだい。希望者が多数の場合は抽選します。なお,くわしいことは当選された方にお知らせします。原則的に,参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。

申込先 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立博物館  TEL 088-668-3636

往復葉書記入例
往復葉書記入例


■電子メールでのお申し込み
・1通のメールで1行事のみ申し込むことができます。
・開催予定日の10日前必着でお申し込みください。
・参加希望者が定員を超過する場合は抽選とし,結果は全員にお知らせします。また,行事の詳細は,当選者にご案内します。
・確実に連絡がとれるよう,携帯電話をご使用の場合は,パソコンからの電子メールを受信できるよう設定してください。
・お申し込みのメールには,必ず次の項目を記入してください。
 1.希望される行事名
 2.参加希望者全員の氏名(学年・年齢)
 3.住所
 4.日中に連絡のとれる携帯電話番号(または固定電話番号、FAX番号)
 5.メールアドレス
  (※)いただいた個人情報は,お申し込みのあった行事についてのみ使用します。
  ?行事申込専用アドレス mus_event(at)bunmori.tokushima.jp
                       (at)@に置き換えてください。
原則的に,行事の参加費は無料ですが、材料費をいただくことがあります。
 

特別陳列 阿波の旅人―旅と名所の江戸時代―


江戸時代は、「旅が大衆化した時代」といわれます。身分や階層、年齢、性別を問わず、多くの人びとが寺社参詣や湯治、物見遊山などの旅を行うようになりました。阿波国(徳島県)では、四国遍路をはじめとする多様な信仰・巡礼の旅が盛んになり、さらに旅の発展とともに各地で名所が成立していきます。この展示では、「阿波の旅人」がのこした旅日記など、関連資料を紹介します。
■期間 10月15日(土)~11月27日(日)
■会場 企画展示室(1階)
■開館時間 9:30~17:00
■休館日 毎週月曜日
■観覧料 無料
※ 土・日曜日、祝日・振替休日は高校生以下無料
各種減免あり

展示解説

■日 時 10月15日(土)、30日(日)、11月12日(土)、27日(日)いずれも13:30~14:30
■講 師 松永友和(博物館学芸員)
■備 考 申し込み不要



☆常設展コレクションセクションのご案内


博物館の収蔵資料を、いろいろなテーマによって紹介するコーナーです。当館ならではの逸品をお楽しみください。

■開館時間 9:30~17:00
■休館日 毎週月曜日
■観覧料 常設展観覧料(一般400円、高校生・大学生200円、小学生・中学生100円)
※ 祝日・振替休日は観覧無料
※ 土・日曜日、祝日・振替休日、長期休業日は高校生以下無料
各種減免あり

■自然史コレクション「かがやく生き物 プレビュー」

開催中~2303年4月2日(日)

■歴史・文化コレクション「土器・焼物大集合

開催中~12月18日(日)

■県民コレクション「発掘ボランティアと見つけた恐竜化石たち」

開催中~